
□エアコンの冷えが悪い・温い気がする。
□エアコンのスイッチを入れると、走りが重くなる。
□エアコン使用時の燃費が悪い。
□エアコンガスの補充やメンテナンスをしたことが無い。
□他社で冷えが悪く点検してもらうと、部品交換等で費用が高額になる。
こういったエアコンの不満をお抱えのお客様は一度ご相談ください。
当社では上記の様なトラブルでご来店の際にいきなりフラッシングをお薦めするのではなく低価格ですむガスクリーニングからお試し頂いております。
ガスクリーニングではお車に充填されているガス量が適正量か調べるため抜き取り作業をさせて頂き、何グラム入っていたのかを調べます。
その後、真空引き作業をさせて頂き、お車にガス漏れの要因が無いかを点検します。
ガス漏れが無ければ、お車に対して規定量のガスを満充填させて頂きます。
このガスクリーニング(充填作業)が終わった時点で、エアコンの冷え・圧力の状態等に問題が無ければ完成になります。
オプションで添加剤の充填もして頂けます。
(上記の作業と同じ内容での過去の作業事例では、アイドリング時のエアコン温度が25度から10度にまで下がりました。)
上記の作業が完了した時点で、冷えがいまいちだったり、圧力に異常がみられる場合は、フラッシング作業をお薦めしております。
フラッシング作業は基本の1セット(3回洗浄)施工させて頂き、液化ガスの入りが悪い場合は追加で1~2セット(3回~6回洗浄)のフラッシングをお薦めしております。
フラッシング作業を施工すると配管内にあるオイルも抜き取れますので、エアコンオイルの交換もでき燃費などを良くする事が出来ます。
※フラッシング作業は詰まりを取り洗浄する作業でメンテナンスになりますので、機械的な故障が直るわけではありません。
2020年12月にスナップオン PS134proを導入致しました。
このエアコンマシーンは、エアコンガスの回収・真空引き・充填が出来るだけではありません。
従来のエアコンマシーンやマニホールドゲージ(工具)では出来なかった、高純度オイル分離機能とエアコン回路内フラッシングが出来ます。
エアコンコンプレッサーが電動のハイブリッド車や電気自動車のエアコンにも対応可能です。
車両から回収されるエアコンガスにはコンプレッサーオイル・水分・不純物など3.2%が含みれており、従来の回収再生機では1%までが限界でしたが、この機械では0.0025%まで低減できますので、この機械で再生されたガスはリスクなく安全に再利用が出来ます。
通常のエアコンガス補充作業でも、一度回収(再生)→真空引き→リークチェック→オイル充填→規定量ガス充填の流れで作業をさせて頂きますので、エアコンシステム内がよりクリーンで負担な無い状態で稼働させることが可能ですので、施工前より燃費もよくなりエアコンの効きも良くなります。
エアコンガスは各お車のエンジンルーム内にエアコンシステム内に何g入っているか規定量の記載(例 300g±0g)があります。
エアコンガスが規定量より少ないとコンプレッサーの仕事量が増えるため、燃費が悪くなったり、コンプレッサー等の寿命が低下したりと、いい事はありません。
お車が新しい内は全てが新しいので頑張ってくれますが、走行距離の多いお車や年式の古いお車はどうしても新車時の様なエアコンの効きを得られません。
出来るだけ早い段階でエアコンのメンテナンスをしてあげる事により、エアコンシステムの延命処置が出来ます。
エアコンシステムに機械的な問題の無いお車でしたら、エアコンガスの規定量充填+添加剤充填で新車時の様な快適な効きを得る事が出来ます。
※規定量充填でエアコンの効きが新車時ほどにならない場合は、フラッシングをお薦めします。
PS134proではエアコンシステムのフラッシングが出来ます。
フラッシングを施工する事により、エアコンシステムの回路内の洗浄が出来ます。
従来ではエアコンの効きが悪くなっている要因の部品を交換しエアコンガスを充填するという流れでしたが、それでは部品代も工賃も掛かりお車によっては高額になります。
エアコンの効きが悪くなっている要因の部品は機械的な損傷でなければ、大体は詰まりが原因でエアコンの効きが悪くなっている事が多いです。
フラッシング作業では高純度再生された液化フロンガスを洗浄剤として利用し、エアコンシステム回路内を往復洗浄し詰まり等を除去します。
洗浄後にはコンプレッサーオイルもかなりの量が抜けますので、オイルも規定量充填し再生ガスと添加剤(オプション)も充填します。
部品を交換する方法や、従来の洗浄液を用いたエアコンシステム洗浄と比べ、乾燥時間もコストも削減できます。
※R134a専用
商品代金・施工料込 5060円(税込み)
※記載の料金は、現金価格になります。
『とことん洗浄してください』と、
お客様からよくご要望のある作業プランです。
こちらの作業を施工することで、
エアコンシステム内の詰まりは綺麗に取り除くことが出来ます。
添加剤を仕上げに充填することで、
コンプレッサーの効率を向上させます。
当社でも一番お薦めしている作業プランになります。
『予算を少し抑えたいけどそれなりに洗浄もして欲しい』と、
こちらもお客様からのご要望が多い作業プランになります。
こちらの作業を施工することで、
エアコンシステム内の詰まりはほぼ綺麗に取り除くことが出来ます。
添加剤を仕上げに充填することで、
コンプレッサーの効率を向上させます。
『添加剤までは要らないけど、洗浄はしっかり施工してほしい』と、
こちらもお客様からご要望が多い作業プランになります。
こちらの作業を施工することで、
エアコンシステム内の詰まりは綺麗に取り除くことが出来ます。
『エアコンの効きが悪いので、ガスを入れて欲しい』と、
こちらも良くお問い合わせを頂きます。
一度ガスを回収し規定量を再充填させて頂く作業ですが、
回収したガスはろ過し高純度ガスに再生されます。
追加補充分のガスももちろん高純度ガスになります。
エアコンシステムに問題が無ければ、
こちらの施工だけでもエアコンの効きは改善いたします。
この施工の結果で冷えが悪い場合・圧力に異常がある場合は、
フラッシングをお薦めしております。
高年式のお車に乗られているお客様や、
予算を極力抑えたいお客様から、
よくご依頼頂く作業プランになります。
最低限のフラッシングになりますので、
施工させて頂き詰まりが取れない場合は、
追加フラッシングをお薦めしております。
回収(再生)→真空引き→リークチェック→規定量ガス充填(30~60分)
基本作業料金 6600円税込み
+
車種別料金としてお車のガス規定量 (100g/1100円税込み)
+
抜けたオイルと同じ量の新油を再充填【PAGオイル 1グラム/22円(税込み)POEオイル 1グラム/33円(税込み)】
※配管のレイアウト次第では接続時にバンパーや部品を外さないと接続出来ない場合があります。その場合は脱着工賃が掛かります。
※回収時にオイルが抜ける場合があります。抜けた分のオイルは追加補充になります。
(写真のお車の施工例)
それなりに冷えているお車でもガス量は規定量の半分ほどしか入っておらず、規定量充填することにより更に冷える様になります。
写真のお車でも 外気温30度 施工前の吹き出し口温度11度、施工後の吹き出し口温度約5.5度と、5度近く冷えるようになりました。
ダイハツ ムーヴの場合、
基本作業料金 6600円
車種別料金 3300円
合計 9900円税込み
※漏れ止め剤や蛍光剤を施工されたお車を施工すると機械が故障してしまうため、
漏れ止め剤・蛍光剤を施工済みのお車は、
申し訳ございませんがご対応が出来ません。
※記載の料金は、現金価格になります。
回収(再生)→真空引き→リークチェック→パワーエアコン→規定量ガス充填(30~60分)
基本作業料金 6600円税込み
+
車種別料金としてお車のガス規定量 (100g/1100円税込み)
+
抜けたオイルと同じ量の新油を再充填【PAGオイル 1グラム/22円(税込み)POEオイル 1グラム/33円(税込み)】
+
パワーエアコン4950円税込み
※配管のレイアウト次第では接続時にバンパーや部品を外さないと接続出来ない場合があります。その場合は脱着工賃が掛かります。
※回収時にオイルが抜ける場合があります。抜けた分のオイルは添加剤に含まれるオイル量で補うか追加補充になります。
(写真のお車の施工例)
外気温が低いときは冷えた風が出るが外気温が高くなると冷風機くらいの風しか出ないお車を施工しました。
外気温30度 施工前の吹き出し口温度22度、施工後の吹き出し口温度約6度と、16度も冷えるようになりました。
スズキ スプラッシュの場合、
基本作業料金 6600円
車種別料金 4070円
パワーエアコン 4950円
合計 15620円税込み
※漏れ止め剤や蛍光剤を施工されたお車を施工すると機械が故障してしまうため、
漏れ止め剤・蛍光剤を施工済みのお車は、
申し訳ございませんがご対応が出来ません。
※記載の料金は、現金価格になります。
フラッシング作業はガスクリーニング作業の追加オプション作業になり、
上記の作業、【ガスクリーニング】又は【ガスクリーニング+添加剤(ワコーズパワーエアコン)】の作業の間にフラッシング作業が入ります。(3~5時間 又は 1日)
フラッシング作業はバックリターン方式で通常1セット(洗浄3回)でさせて頂きますが、
詰まりの酷い場合は追加で1~2セット(洗浄3回~6回)のフラッシング作業をお薦めします。
最初から2セットや3セットといったご指定も可能です。
お薦めのフラッシング施工セット数
年式の新しいお車(新車から5年目位まで)は、1~2セット
年式の古いお車(新車から5年以上経過)は、2~3セット
がお薦めです。
(年式の古いお車等で状態によっては追加フラッシングをお薦めする場合も御座います)
※配管のレイアウト次第では接続時にバンパーや部品を外さないと接続出来ない場合があります。その場合は脱着工賃が掛かります。
フラッシング作業1セット(3回)作業料金
※上記項目の【エアコンガスクリーニング】又は【エアコンガスクリーニング+添加剤】に追加でフラッシング料金(下記記載)とオイル代(下記記載)が掛かります。
エアコンガス規定量499gまでのお車 5500円税込み
エアコンガス規定量500g~のお車 8800円税込み
フラッシング作業合計2セット(6回)作業料金
※上記項目の【エアコンガスクリーニング】又は【エアコンガスクリーニング+添加剤】に追加でフラッシング料金(下記記載)とオイル代(下記記載)が掛かります。
エアコンガス規定量499gまでのお車 11000円税込み
エアコンガス規定量500g~のお車 17600円税込み
フラッシング作業合計3セット(9回)作業料金
※上記項目の【エアコンガスクリーニング】又は【エアコンガスクリーニング+添加剤】に追加でフラッシング料金(下記記載)とオイル代(下記記載)が掛かります。
エアコンガス規定量499g以下のお車 16500円税込み
エアコンガス規定量500g~のお車 26400円税込み
※フラッシング施工の際オイルが抜けますので、抜けた分のオイルは再充填させて頂きます。(オイル交換)
PAGオイル 1グラム/33円(税込み)
POEオイル 1グラム/44円(税込み)
約50グラム~100グラム位抜けます。
(お車により量が異なります。)
上記のフラッシング料金に追加でオイル代が掛かりま
す。
PAGとPOEの違い。
PAGは通常のエンジンに装着されたエアコン用オイル
POEはハイブリッド・電気自動車等に装着されたエアコン用オイル
(写真のお車の施工例)
エアコンの効きがいまいちとの事でご入庫されました。
施工前アイドリング時の最低温度は15.6度でした。
ガスを回収すると規定量の半分ほどしか入っておらず、エアコンガスクリーニングさせて頂き圧力チェックをしたところ圧力にも異常がありましたので、フラッシングを施工させて頂きました。
今回は詰まりが軽度でしたので1セット(3回)フラッシングで大丈夫でした。
ガス充填時にパワーエアコンも充填させて頂きました。
施工後、アイドリング時の最低温度が8.6度にまで下がりました。
写真のダイハツ ムーヴの施工料金
満充填基本料金 6600円(税込み)
車種別料金 3300円(税込み)
パワーエアコン 4950円(税込み)
フラッシング1セット(3回)5500円(税込み)
エアコンオイル 50グラム/1100円(税込み)
合計 21450円(税込み)
※漏れ止め剤や蛍光剤を施工されたお車を施工すると機械が故障してしまうため、
漏れ止め剤・蛍光剤を施工済みのお車は、
申し訳ございませんがご対応が出来ません。
※記載の料金は、現金価格になります。
お電話でのお問合せは
080-8343-1414
で受け付けております。
ラインでのお問い合わせは、
公式ライン
で受け付けております。
※お見積りについて。
オイル交換・タイヤ交換・車検などの料金が定額の作業お見積りはお電話や公式LINEでお答え出来ますが、
商品持ち込みでの取り付け・カスタム・チューニングに関しましては現車確認・商品の確認が必要になりますので、
ご来店をして頂かないとお見積りの対応が出来ませんので、
商品持ち込み・カスタム・チューニングをご希望のお客様はご来店をよろしくお願いいたします。